TOEICのリスニング対策はどうする?
効果的な勉強方法やコツを紹介!

  • 机に置いてあるパソコンやイヤフォン、スマホなどの写真

TOEICの受験経験がある人や今後受験をすることを検討している人の中には、
学生時代に文法やリーディング(長文読解など)を中心に学習をしてきたことから、
リスニングに苦手意識を持つ人は多いのではないでしょうか。

本記事は、TOEICのリスニングでスコアを伸ばすための対策や
おすすめの勉強方法などをご紹介します。

TOEICリスニングの問題構成と傾向 |配点 必要な勉強時間

TOEICリスニングの問題構成と傾向

まずはリスニングの問題構成と傾向について押さえましょう。

TOEICリスニングセクションには4つのパートがあり、リスニング問題は約45分間、
合計100問出題されます。リスニングセクションはマークシートと形式で解答。
会話や説明文を聞いて、設問に解答する形式で答えていきます。

パート

問題数

問題の内容

Part1

6問

写真描写問題

1枚の写真につき4つの短い説明文が1度だけ放送される。
4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選び解答用紙にマークする。

Part2

25問

応答問題

1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。
設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。

Part3

39問

会話問題

2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。
会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。
会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。
各会話には設問が3問ずつある。

Part4

30問

説明文問題

アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。
各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。
トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。
各トークには質問が3問ずつある。

TOEICリスニングの点数配分

TOEICリスニングの点数配分は、リーディング・リスニングもそれぞれ、
5点から495点の点数がつけられます。満点は990点です。

最低スコア

最高スコア

リスニングセクション

5

495

リーディングセクション

5

495

合計

10

990

TOEICリスニングに必要な勉強時間

TOEICのスコアを100点アップさせるために必要な勉強時間は200~300時間と言われています。
英語の基礎知識や留学経験の有無によって大きく左右されるため、個人差がありますが、
必要な勉強時間と言われている200〜300時間を目安にスケジュールを立てるようにしましょう。

2020年度のTOEIC ®L&Rを受検した社会人の平均点は、637点(リスニングは347点)。
大学生の平均点は、616点(リスニングは333点)でした。
この平均点を目安に目標をきめるのがおすすめです。

TOEICのリスニングでスコアが伸びない原因と対策

ここからはTOEICのリスニングでスコアが伸びない理由について解説していきます。
リスニング問題で点数が取れない原因は、大きく分けて4つあります。
以下の内容を参考にしながらリスニング対策を行いましょう。

1.単語や文法の知識が足りない

まず、リスニングの点数が取れない理由として、英語の基礎力不足ということが考えらます。
知らない単語や文法が多いと、英文を正しく理解することは困難です。

はじめは、単語や文法のインプットに取り組んで、英語の基礎力を高めましょう。

2.英語の正しい発音が習得できていない

学校の英語教育ではリーディングと文法を中心に授業が進められてきたこともあり、
英文を読めば理解できるのに、リスニングになると聞き取れなくなってしまう人は非常に多いです。

例えば、「knight」の読み方は「ナイト」ですが、「クナイト」と読んでしまうと意味の分からない単語になってしまいます。

また、英語には前後の単語の音が繋がって発音される「音声変化」(リエゾン)が起こるため、
単語を理解していても英文で一気に読まれると分からなくなりやすいです。

リエゾンには決まったルールがありますが、ルールを覚えるよりも
多くのリスニング教材を音読し、パターンやコツを掴んでいきましょう。

3.スピードについていけない

TOEICを初めて受検した人の中には、「英語の音声が速くて聞き取れない」と感じる人もいるかと思います。

特に初心者の方は、英語を聞いて頭の中で日本語に訳すという癖がついているため、
訳す前に次の英文が読まれてしまい、内容の理解が追いつかなくなってしまうことがあります。

TOEICリスニングのスピードについていくためには、英語を英語のまま理解する力が必要です。

4.本番でリズムが崩れてしまう

リスニングセクションでは、どんどん問題が流れるため一つの問題に引っかかってしまい、パニックに陥ることも。
本番の前に、「わからない問題が出てきたらどうするのか」また設問は先に読んでおくのか」などを決めて、焦らず取り組みましょう。

  • パソコンを見ながらメモを取っている男性

TOEICリスニングのおすすめ勉強方法

ここからは、TOEICのリスニングで点数を伸ばすための勉強方法を以下の項目ごとに紹介します。

  1. TOEICリスニングに必要な文法と単語や頻出単語の習得
  2. ディクテーション
  3. シャドーイング
  4. 問題集を使用し、繰り返し解く

1.TOEICリスニングに必要な文法と単語や頻出単語の習得

はじめに、TOEICのリスニングで点数を伸ばすためには、TOEIC頻出単語を習得することが大切です。

TOEIC必須単語をまとめた参考書を利用して、音声を聞いて発音を確認しながら、
単語の意味を覚えるようにしましょう。

また、リスニングでは英単語の形が分かっていても発音を理解していないと問題を解くことはできません。
参考書だけでなく、TOEIC対策アプリを活用することもおすすめです。

TOEICのリスニング対策を行う時は、頻出単語を覚えながら文法力も一緒に身につけましょう。
苦手な分野がある場合は、文法をまとめた参考書を利用して、
苦手な部分を重点的に勉強することで英文を素早く理解しやすくなります。

2.ディクテーション

ディクテーションとは、「英文を聞いて書き取る勉強法」です。
ディクテーションのやり方は以下の通りです。

  1. 文章全体を聞いて、おおまかな内容を把握する
  2. 一文ずつ音声を止めて、聞き取れた箇所を書き取る
  3. 聞き取れなかった箇所を復習する

ディクテーションにはポケトークの併用もおすすめです。
ポケトークを使用したディクテーションのやり方は以下の通りです。

ポケトーク活用ポイント

1.過去問題をポケトークに録音する
2-3は上記の「ディクテーションのやり方」と同じ

ポケトークは発音のスピードを調整できるため、聞き取りにくい箇所は
スピードを調整して繰り返し聞けます。

特にリスニング問題のパート1やパート2は短い英文を聞いて解答する形式で、
1つの単語を聞き逃してしまうと正答率を下げてしまう可能性があります。

時間はかかりますが、聞き取れなかった英単語を繰り返し聞くと、
苦手な英単語を減らし、聞き逃しの回数を減らすことができます。

3.シャドーイング

シャドーイングとは、耳に入ってきた英語を瞬時に再現して発音する
リスニングの練習法です。音声の少し後を追いかけるように発音していきます。

シャドーイングのやり方は以下の通りです。

  1. 英語の音声を数回再生し、文章全体を聞き取る
  2. スクリプトを見ながら再度聞き、聞き取れなかった箇所を確認する
  3. スクリプトを見ながら、音声に合わせて音読する
  4. スクリプトを見ずに音声を聞き、音声の少し後を追いかけながら発音する

シャドーイングにもポケトークの機能が役に立ちます。
ポケトークを使用したシャドーイングのやり方は以下の通りです。

ポケトーク活用ポイント

1.過去問題をポケトークに録音する
2-4は上記の「シャドーイングのやり方」と同じ

ポケトークは言語ごとに最適なエンジンを採用しているため、
クオリティの高い自然な発音を聞くことができます。
また、お気に入り登録の機能も付いているので、自分の練習したいフレーズだけを納得いくまで、
何度でもシャドーイングでき、効率の良い勉強ができます。

4.問題集を使用し、繰り返し解く

ディクテーションやシャドーイングを行った後は、TOEICリスニングのスコアを上げるために、
予想問題を繰り返し解くようにしましょう。

TOEICは、同じパターンの問題が繰り返し出題されるという傾向があることから、
何度も予想問題を解くことが非常に重要であると言われています。

全く同じ問題が出題することはありませんが、出題される問題の傾向を
把握することで、頻出単語やシチュエーションやパターンを身につけて、
点数アップに繋げることができます。

  • 問題集を使用し、繰り返し解く

TOEICリスニングの傾向把握と対策

次にTOEICリスニングの傾向と対策について紹介します。

1.写真描写問題

写真描写問題は音声を聞きながら写真に写っている人や物を見て、
4つの選択肢から正しい答えを導き出す問題です。
各選択肢の英文は問題用紙に記載されていないので、音声をよく聞く必要があります。

写真描写問題を解くコツは「写真をよく見る」ことです。
「誰が・どこで・何をしているのか」をよく見るようにしましょう。

2.応答問題

応用問題は一つの会話文に対して、最も適切な応答文を4つの選択肢の中から選ぶ問題です。
各選択肢の英文は問題用紙に記載されていないため、選択肢の音声もよく聞く必要があります。

問題を解くコツは下記の4点です。

  • 設問を忘れない
  • 5W1Hで正解を予想する
  • 出題されやすい設問傾向を把握しておく
  • 迷ったらキーワードを含む選択肢は除外する

3-4.「会話問題」と「説明文問題」

2つの問題は対策方法が同じのため、まとめて紹介します。

「会話問題」は2人または3人が行なう会話に対して最も適切な答えを
4つの選択肢の中から選ぶ問題です。「説明文問題」はアナウンスや
ナレーション対して最も適切な答えを4つの選択肢の中から選んで答えます。

2つの問題を解くコツは下記の5点です。

  • 設問と選択肢を先読みする
  • 設問と選択肢からどんな内容の会話文や説明文かを予測する
  • 設問のタイプを把握する
  • 答えが短い問題から優先して進める
  • refer to を聞き逃さないよう注意する

ポケトーク活用ポイント

TOEICリスニングの対策にはポケトークを活用するのもおすすめです。

過去問題を一通り解き、間違った回答を復習するときに英文を
ポケトークに録音し、繰り返し音声を聞くようにしましょう。

先述でもお伝えしましたが、ポケトークには音声のスピードを調整する機能や、
繰り返し聞きたい英文をお気に入り登録する機能もあります。

納得のいくまで反復練習ができるため、ポケトークを活用して
英語の実力を身につけられるのもメリットです。

まとめ

今回はTOEICのリスニング対策を知りたい方のために、
効率良く行えるリスニング対策や勉強方法にくわえて、
ポケトークを用いた勉強方法も紹介しました。

TOEICリスニングの点数を伸ばすためには、
「TOEICに特化したリスニングの勉強」が必要です。
専用の教材を使ってシャドーイングや音読を実践して、
各パートの解き方のコツを掴みながら、高得点を目指しましょう。

おすすめ記事