

オタク用語は訳せる?
「推し」という言葉を聞いたことはありますか?
アイドル、アニメ、漫画、ゲーム、舞台などさまざまなジャンルで、
応援している人を指す言葉として使われていることが多いです。
最近では○○オタクという言葉も一般的になってきました。
今回は社内で詳しい数名に協力いただき、どこまで訳せるか検証します。
独特の言葉に挑戦
まずは、単語レベルで翻訳ができるか挑戦してみます。


日本語 | 翻訳結果 | 判定 | |
---|---|---|---|
1 | 推し | recommend. | ○ |
2 | 推ししか勝たん | I won only by pushing. | × |
3 | わかりみが深い | It's easy to understand. | ○ |
4 | 尊い | precious | ○ |
5 | 神対応 | God correspondence | △ |
6 | 塩対応 | Salt compatible | × |
7 | ファンサ | Fansa | × |
8 | 同担拒否 | Refusal to share | ○ |
会話の文章に挑戦
次は少し長めの文章で挑戦してみます。


日本語:
メンバー全員を好きすぎるので箱推しです。
翻訳結果:
I like all the members too much, so recommend it as a box.
「箱押し」は「recommend it as a box」と翻訳されました。
グループ全体が好きという意味ですが、直訳だとそのニュアンスが伝わらなさそうです。

日本語:
推しが出るまでリセマラしなくちゃ
翻訳結果:
I have to resemble until I get a recommendation.
「リセマラ」はリセットマラソンの略で、ソーシャルゲームのガチャなどで狙いを引けるまでリセットを繰り返すことを指しています。
「リセマラ」のみだと「reset Marathon」と正しく翻訳されたのですが、文章にすると「resemble」と別の意味に翻訳されてしまいました..

日本語:
次のライブのチケ発は明日らしいよ。
翻訳結果:
It seems that the next live concert will be tomorrow.
「チケ発」はチケット発売の略です。
日本語での認識はされているのですが、翻訳結果には反映されませんでした。

別の意味で翻訳されたり、そもそも翻訳されなかったりと、
伝わらないものがいくつかありました。
略語になっているものは正確に意味を掴むのが難しいのかもしれません。
グループ名や人の名前にも挑戦
最後にグループ名や人の名前でも検証してみます。
略称があるものは略称で話しかけて、翻訳できるのか試してみます。


日本語 | 翻訳結果 | 判定 | |
---|---|---|---|
1 | 嵐 | Storm | × |
2 | キンプリ | King & Prince | ○ |
3 | セクゾ | Sexy Zone | ○ |
4 | ハロプロ | Hello! Project | ○ |
5 | モー娘。 | Moring Musume. | ○ |
6 | ベビメタ | Babymetal | ○ |
7 | AKB48 | akb48! | △ |
8 | 乃木坂46 | Nogizaka46 | ○ |
9 | ももクロ | Momokuro | △ |
10 | キムタク | KimTaku | × |
11 | 松潤 | Jun Matsumoto | ○ |

「松潤」が「Jun Matsumoto」とフルネームで表示されるのは驚きました。
略称で話しかけても正式名で翻訳されるものが多かったです。
翻訳できる言葉もある
独特な表現や略語が多いので、上手く翻訳できるかは言葉や文章によって差がありました。
同じ言葉で会話できれば、同じ趣味の人との交流も活発にできそうです。
翻訳できる言葉を探してみるのも、会話が盛り上がる1つのネタになりそうです。
単語レベルだと直訳になってしまうものが多かったですが、意味が伝わるものも意外とありました。
「推ししか勝たん」は直訳になってしまい×でしたが、
「うちの推ししか勝たん」にすると「Only my recommendation won.」と翻訳されました。