よくあるご質問
機能、性能について
- オフラインでも使える?
- いいえ、IoT機器なので使えません。 クラウド上で最新・最適の各種エンジンと高い処理パワーを用い、端末単体では及ばない、双方向での高い翻訳精度を実現しています。
- POCKETALK Sは、POCKETALK Wと何が違いますか?
-
主な違いは以下のとおりです。
1.本体サイズ
本体サイズは名刺サイズでよりコンパクトに進化、 画面サイズは2.4インチから2.8インチに大きくなりました。
2.操作性
1つのボタンで操作可能です。さらにシンプルで使いやすくなりました。
3.機能
以下機能が追加されました
- カメラで撮影した文字の翻訳機能
- 英会話練習機能
- 単位変換機能
- 現在地の時計表示機能
- メダル獲得機能(翻訳回数や訪問国数など一定の条件を満たすとメダルを獲得できます)
- 言語切り替え時に国旗選択が可能
4.通信(SIM内蔵モデルの場合)
対応する周波数帯を追加、世界中で繋がりやすくなりました。
5.同梱物
充電用のアダプタが同梱されています。 取扱説明書がカラーで見やすくなりました。
- 「グローバル通信 (2年付き」と「本体のみ」の違いは?
- SIMカードが内蔵されているかどうかの違いです。 「グローバル通信(2年 付き」もWi-Fiを利用できます。 また、「本体のみ」に、別売りの専用グローバル SIM をセットすることも可能です。 (専用グローバル SIM 11,000 円・税込 使用期間 2年)
- 翻訳までの時間はどのくらい?
- リアルタイムに音声認識、翻訳、発話を行ないます。 通信環境によっては、5 秒程度かかる場合があります。
- 長い文章でも翻訳できる?
- はい、できます。翻訳例文のような長めの文章でも翻訳できます。
例文こちらの美術館のチケットは大人が1,500円で、3歳以上の子供が500円です。2歳までのお子様は、無料でご入場できます。 翻訳結果Tickets for this museum are 1500 yen for adults and children over 3 years old are 500 yen. Children up to 2years old can enter for free.
- 会話の履歴は?
- 10,000件の履歴を端末上で参照・再生できます。
- スピーカーに接続して音声出力できる?
- Bluetooth 4.2対応のスピーカーに出力できます。ライン出力には対応していません。
- 音量の調節は?
- 設定画面のほか、本体横の音量調整ボタンでも調節できます。
- POCKETALK S は、POCKETALK Wと翻訳精度は違う?
- 同じ翻訳精度です。
- 電話やテレビの音声を翻訳できるか?
- デジタル音声の翻訳は推奨いたしません。
通信について
- グローバル通信(2年)は2年経ったらどうなる? (SIM内蔵モデルの場合)
- 延長手続きをすることで継続利用できます。
- お手続方法:
ポケトーク本体のメニューから手続きができます。 - 金額:
1年間5,000円、または2週間 3,000円(価格はいずれも税別) - お支払い方法:
次の2つがお選びいただけます
- クレジットカード
- プリペイドカードを購入(家電量販店などで販売予定)
- ご注意:
通信の有効期限から1年が過ぎた場合は、延長手続きができなくなりますので、 その場合は、別売のグローバルSIMカードをご購入のうえ、本体に装着してください。
- お手続方法:
- グローバル通信が付いていない本体を購入し、あとから専用グローバルSIMを購入して利用することはできる?
- はい、利用できます。
SIMスロットにSIMカードを挿入後、SIMの設定をすればご利用いただけます。
- POCKETALK Wで利用していた専用グローバルSIMを、POCKETALK Sで利用できるか?
- はい、利用できます。
SIMスロットにSIMカードを挿入後、SIMの設定をすればご利用いただけます。
- SIM の有効期限を自分で確認することはできる?
- はい、メニュー内からご確認いただけます。(SIM内蔵モデルのみ)
バッテリー・充電について
- 何時間くらい使える?
-
連続利用で約 4.5 時間使うことが可能です。 注1
(待機状態では約2.5 日 )注2注1: 10分あたり 5 分間連続して翻訳を行ない、輝度 50% 、音量 50% の状態で繰り返した場合の時間。 使用環境や設定などにより、連続翻訳時間は変動します。
注2: 電波を正常に受信できる静止状態での平均時間。使用環境や設定などにより、連続待受時間は変動します。
- 充電にはどれぐらい時間がかかる?
- 約 105 分です。 付属のUSBケーブルとACアダプターを使用して充電した場合。 使用環境や設定などにより、変動します。
- 充電方法は?
- 付属の USB ケーブルと AC アダプターを使用してください。
その他
- 翻訳アプリとの違いは?
- 次のような違いがあります。
- 人混みでも人の声が認識しやすいノイズキャンセル機能搭載の内蔵デュアルマイク
- 騒がしい場所でも使える内蔵ダイナミックスピーカー
- バッテリーの持ち時間が長い
- 起動が速い
- 操作が簡単
- スマートフォンを他人に利用させる心理的負担がない
- どのようなシーンで使える?
- 観光、ビジネス、語学学習など、さまざまなシーンでご利用いただけます。使い方次第で、活用シーンの幅が広がります。