【2025年最新】ポケトークS2Plus端末とアプリの違いは?料金や性能を比較

うい

うい

2025年02月20日

こんにちは!ひとり旅が好きなフリーランス美容師の宇井です。

海外で一人旅をしたいけど、日本語しが話せないから不安。
そんなときに頼れるのが翻訳機であるポケトークです。

しかし、ネットで「ポケトーク」と検索をしてみると端末とアプリの2つが出てくるはず。

"ぶっちゃけ、どちらを使えばいいのか迷いますよね?"

結論、ビジネスで使いたい人や年間通して海外へ行く人はポケトーク端末。
英語には興味がなく、海外へは数年に1回ペースの人はポケトークアプリでOK!

そこで今回は上記の理由となったポケトーク端末とアプリの違いを徹底比較!
性能や料金を含めてあなたのお悩みをズバッと解説します。

こちらも合わせて読むのがおすすめ!
・ポケトークvsGoogle翻訳はどちらがおすすめ? ・ポケトークを半年間使った感想を忖度なしレビュー

ポケトークとは?

ポケトーク端末は、スマホよりもひと回り小さいです。
重さも125gとめちゃくちゃ軽いため、ポケットに入れても邪魔になりません。

ちなみに僕の手元にあるポケトーク端末は最近機種のポケトークS2Plusです。
今回はこちらのポケトークS2Plusとアプリの違いを比較します。

ポケトーク端末ならではの翻訳までのスピード感

ポケトーク端末は、使いたいシーンですぐに使えるのがメリット!
僕の親指付近にあるホームボタンみたいなところを押して話すだけです。

一方、スマホだと《認証ロックを外す→ポケトークアプリを開く》みたいに2段階の手間がかかります。

さらに海外旅行だと、多くの人がGoogleマップなどを開いて観光地や飲食店を探している場合が多いです。

そのため、ポケトークアプリを開くときに使いづらいです。

実際に私もポケトーク端末を使う前は、翻訳アプリを海外で使っていました。
アプリを使ってみるとわかりますが、思ったよりもめんどくさいです(笑)

このようにスマホを使う頻度が高い人は、ポケトークアプリが少し面倒に感じるかもしれません。

騒音環境でもポケトーク端末なら音声を拾ってくれる

専用端末なだけあって音声を読み取る機能は、スマホよりもはるかに高いです。
海外は日本と比較しても騒音が酷いです。

2024年にベトナムのハノイへ行った際は、クラクションが常になっている状態でした。

特に観光地へ行くと、人も多いためポケトークアプリだと騒音が邪魔で音声が拾いづらいです。
しかし、ポケトーク端末なら高い精度で音声のみを読み取ってくれます。

僕も騒音の多いベトナムの観光地からでもポケトークを問題なく使えました。
以下の画像くらい人が多く騒音環境にあっても問題ありません。

ちなみに僕の美容室でも実験をしてみました。
僕の美容室は、BGMがかかっていて周囲ではお客さんが会話しています。

それでも僕の声だけを拾って翻訳をしていたのでびっくりです。
なんで他の音声を拾わず、僕の声だけを拾ったんだろうと不思議な気持ちでした。

騒音化でも普通に使えるのもポケトークとアプリの違いといえます。

スマホとポケトーク端末が同時に使える

僕はスマホ依存症なので、個人的にはスマホは常に触っておきたい派です(笑)
そのため、ポケトークアプリとして使う際にスマホが使えなくなるのはです。

読者の中にも僕と同じスマホ依存症の人がいるはず!

今でこそポケトーク端末とアプリの2台体制なので、そのようなストレスを感じることもありません。

しかし、僕のように日頃からスマホを触っておきたい人はポケトーク端末が向いてます。
また、スマホで調べ物しならがらポケトークで会話ができるメリットも大きいです。

実際に海外へ行くと、スマホで行きたい場所の画像を見せてポケトークで会話するシーンが多いです。

なぜなら、文字や音声だけよりもスマホで画像を一緒に見せた方が伝わりやすいからです!

スマホで行きたい場所の画像を見せて、ポケトークは会話で使うイメージです。
逆の立場になって考えるとわかります。

日本で海外の人から行きたい人気の飲食店や観光地への道を聞かれた際に、言葉だけだとわかりづらくないですか?

しかし、画像もあると「ここに行きたいわけね!」と一発でわかります。

文字と音声と画像の3つで伝えるため、すぐに理解してもらえておすすめです!

ポケトーク端末はポケトークアプリよりも料金が高い

ポケトークアプリは週額120円、月額360円、年額3,600円の3つのプランがあります。
一方、ポケトーク端末は約20,000円~40,000円以内と高額です。

僕の使っているポケトークS2Plusだと39,930円します。
このようにポケトークとアプリの料金の比較してみると、ポケトーク端末が異常に高く感じるはず(笑)

しかし、amazonで翻訳機の価格を調べると…

どれも数万円します。

つまり、翻訳機自体が価格がそもそも高いこと言うことです
その点を踏まえてポケトークの価格帯を考えると妥当かもしれません。

ポケトークアプリとは?

ポケトークアプリは、スマホで簡単ダウンロードできます。
先ほども説明したように以下の3つのプランがあります。

  • ・週額120円
  • ・月額360円
  • ・年額3,600円

さらに3日間の無料お試し期間もありお得です。
それではポケトークアプリに解説に入ります。

ポケトーク端末とアプリの一番の違いは料金がお得で試しがしやすいこと

実際に120円の週額プランに入り使ってみました。

ポケトークアプリは、ポケトーク端末と同じ仕様です。
翻訳やカメラによる文字の読み取りも問題なくできます。

実際のポケトークアプリ画面がこちら。

ポケトークアプリ

ポケトークと比較しても、ほとんど同じです。

ポケトーク

もちろん、ポケトークアプリを使用中だとスマホは使えません。
この部分をどう捉えるかでポケトークアプリの価値が変わってくるような気がします。

3日間の無料お試し期間もあるため、少しでもポケトークに興味がある人はダウンロードしてみるのもありです。

使用する際の料金の差こそがポケトークとアプリが最も違う部分と言えます。

スマホの機種次第で不安なことも…

ポケトーク端末と違い、あくまでアプリなので使い勝手はやや落ちます。

冒頭でも説明したよう使う度にスマホのロックを外してアプリを開かないといけません。

また、ポケトークアプリがスマホのスペックに比例する点も注意が必要です。
例えば、電波があまり良くない格安スマホを使っていた場合は電波状況次第でアプリが使えなくなります。

最近は格安スマホでも電波が良いものが増えました。
しかし、海外で使うと電波が悪くなることも多いです。

ポケトークアプリを使うなら、スマホのスペックに左右されることを覚えておきましょう。
それでも週額120円で使えると考えればお得です!

ポケトークアプリはスマホのバッテリー消費が速い

当たり前ですがスマホアプリのため、使用するほどバッテリーの減りが速くなります。
そのため、海外でポケトークアプリを使うなら、常にモバイルバッテリーで充電しながら使ってください。

海外でスマホの充電がなくなると一瞬で詰んでしまうので要注意です。
スマホの充電が切れるとポケトークアプリどころじゃなくなります。

しかし、スマホの2台持ちの方だったらポケトークアプリを上手く使いこなせそうです。

ポケトークとアプリの違いを理解して使い分けが重要

冒頭の結論で説明したようにシチュエーションで使い分けてください。

ポケトーク端末は起動が早く翻訳精度も高いです。
また、騒音環境でも音声を拾ってくれます。
スマホと同時に使えるメリットも大きいです。

ポケトーク端末は、価格帯が20,000円〜40,000円と高額なのがネック。
しかし、翻訳機の価格帯で比較すると平均的です。

次にポケトークアプリは、スマホにインストールするだけで手軽に利用可能。
料金プランも120円から使えるため、お財布に優しいです。

一方、ポケトーク端末に比べると使いづらい部分もあります。

性能や使いやすさを求めるならポケトーク端末。
とりあえず、お試しで使ってみるならポケトークアプリです。

こちらの記事を参考して海外旅行へ行く際は、ポケトーク片手に行ってみてはどうでしょうか?

【プロフィール】

福岡県福岡市でフリーランス美容師として活動中
その他にもウェブライターやアートイベントも開催

ひとり旅やワーケーションが好きで毎月のようにぶらっとひとり旅へ出てます

美容師の新しい働き方を自分自身で実験中です

こちらもチェック

・派手髪モリモリな宇井の美容師インスタグラム
・髪の悩み解決な宇井の美容師ブログ
・宇井のひとり旅&ワーケーションブログ